今月に入ってから気温が一段と下がって0度近くまで冷える日もあります。この冬初めての雪も降りました。

先月終わり頃から阿蘇山が噴火して、連日噴煙が上空数百メートルまで昇っています。あそ有機農園は阿蘇山の北側にあり、いつも北風が吹くので火山灰の影響はいまのところ少ないです。
しかし今週に入ってからは風向きが不安定で、阿蘇山の北側にも灰がたくさん降る日がありました。



道の駅阿蘇は阿蘇山から近いところにあるので、野菜を出しに行ったときに地面に火山灰がつもっているのを見て降灰を実感しました。

灰が降ると、白菜などの野菜が汚れてしまうので例年よりも少し早めに収穫しました。収穫した野菜はお米の定期便のお客様に毎年お送りしている「お歳暮」として使います。

お米とトマトはシーズンオフで火山灰の影響はなく、オンシーズンのイチゴはハウスの中なので農作物への直接的な被害は今のところありません。 ですが阿蘇山の噴火以来、観光客が少なくなったと感じます。阿蘇に住む人の間でも、火山灰などの直接的な被害よりも観光収入の減少を心配する雰囲気があります。
噴火は自然現象なので仕方がないのですが、阿蘇山以外にも見所がたくさんあるので是非阿蘇に来ていただきたいとおもいます。
うちのイチゴ・イチゴジャム・お米も道の駅阿蘇で販売中です! どうぞよろしくお願いします。


*****
そういえば、このブログに書こうと思っていて忘れていたのですが鹿児島県の桜島に行ってきたので写真を掲載します。
桜島は阿蘇山と同じカルデラ地形の中央の活火山で、鹿児島市からすぐ近くにあります。阿蘇と違うところはカルデラ盆地が海になっているところです。

大きいフェリーに乗って15分でつきます。24時間運行で日中は15分間隔で便があるのでとても便利です。

阿蘇はつい最近火山灰が降り始めましたが、こちらはずっと火山灰が降り続けています。あちこちに灰がつもっています。




*****
そして、先日富士急ハイランドとフジファブリックのライブに行ってきました。




こちらは福岡県うきはの道の駅に行ったときの写真です。

ブログの更新間隔が大きかったのでいろいろ話題がばらんばらんとしています。
おまけ:ねこ近影
いつも仲良く一緒に寝て一緒に遊んでいます。クロの猫風邪もだいぶ良くなってきたようです。


先月終わり頃から阿蘇山が噴火して、連日噴煙が上空数百メートルまで昇っています。あそ有機農園は阿蘇山の北側にあり、いつも北風が吹くので火山灰の影響はいまのところ少ないです。
しかし今週に入ってからは風向きが不安定で、阿蘇山の北側にも灰がたくさん降る日がありました。



道の駅阿蘇は阿蘇山から近いところにあるので、野菜を出しに行ったときに地面に火山灰がつもっているのを見て降灰を実感しました。

灰が降ると、白菜などの野菜が汚れてしまうので例年よりも少し早めに収穫しました。収穫した野菜はお米の定期便のお客様に毎年お送りしている「お歳暮」として使います。

お米とトマトはシーズンオフで火山灰の影響はなく、オンシーズンのイチゴはハウスの中なので農作物への直接的な被害は今のところありません。 ですが阿蘇山の噴火以来、観光客が少なくなったと感じます。阿蘇に住む人の間でも、火山灰などの直接的な被害よりも観光収入の減少を心配する雰囲気があります。
噴火は自然現象なので仕方がないのですが、阿蘇山以外にも見所がたくさんあるので是非阿蘇に来ていただきたいとおもいます。
うちのイチゴ・イチゴジャム・お米も道の駅阿蘇で販売中です! どうぞよろしくお願いします。


*****
そういえば、このブログに書こうと思っていて忘れていたのですが鹿児島県の桜島に行ってきたので写真を掲載します。
桜島は阿蘇山と同じカルデラ地形の中央の活火山で、鹿児島市からすぐ近くにあります。阿蘇と違うところはカルデラ盆地が海になっているところです。

大きいフェリーに乗って15分でつきます。24時間運行で日中は15分間隔で便があるのでとても便利です。

阿蘇はつい最近火山灰が降り始めましたが、こちらはずっと火山灰が降り続けています。あちこちに灰がつもっています。




*****
そして、先日富士急ハイランドとフジファブリックのライブに行ってきました。




こちらは福岡県うきはの道の駅に行ったときの写真です。

ブログの更新間隔が大きかったのでいろいろ話題がばらんばらんとしています。
おまけ:ねこ近影
いつも仲良く一緒に寝て一緒に遊んでいます。クロの猫風邪もだいぶ良くなってきたようです。
