あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2016
3
月
2016.03.18
皆さん今日は。 先月に続き、今月も旅行記を書きたいと思います。今回は前回とは別のメンバーで2月3日から2泊4日のハードスケジュールでバリ島に行ってきました。バリ島はインドネシア、ジャワ島の東にある小さな観光の島です。 4時起床、福岡空港を10時に出発、シンガポールを経由してバリ島デンパサール空港到着は19時です。日本との時差が1時間有り...
2
月
2016.02.09
シンチャオ(今日は)。 1月19日から3泊5日、ベトナム、ハノイにトマトの生産者仲間4人で旅行に行ってきました。 ベトナムから連想する言葉は「ベトナム戦争」「枯葉剤」。旅行前の下調べでは19世紀後半からフランス植民地、日本軍進駐、フランスからの独立戦争、そして私の記憶にあるのは1975年までのベトナム戦争。ずっと大国の力に翻弄されてき...
1
月
2016.01.19
あけましておめでとうございます。 本年も皆様のご期待にお応え出来るように頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 私達「あそ有機農園」では、平成3年から合鴨農法による無農薬無化学肥料栽培の米つくりを始め、今年で25年を迎える事になりました。この間いろんなトラブル、失敗を重ねそれらを経験材として前進することが出来ましたのも皆様の「...
2015
12
月
2015.12.09
皆さん今日は。 フランスでは今、「COP21」が開かれ地球温暖化防止対策の会議が行われています。地球規模の気象変動と言っても遠い世界の事と今までは思っていました。ところが今年は「ミラクルエルニーニョ」と言う予測が出ていましたが、本当にそうではないかなと思うような気候が阿蘇では続いています。夏から秋の天候は先月号までにお伝えした通りですが...
11
月
2015.11.25
皆さん今日は。 木々も色づき秋の深まりを感じさせる季節になりました。我が家の畑の一角のニワトリ放し飼いの囲いの柿の実も色づき、ニワトリを見に行ったついでに一つ二つちぎってはシャツの袖で拭いて味見をしています。5羽のニワトリもスクスク育って毎日5個の卵を産んでくれます。毎朝玉子かけご飯をニワトリたちに感謝しながら頂くのが私の日課です。 さ...
10
月
2015.10.22
皆さん今日は。 10月になり秋本番になりました。と言いたいところですが今年の秋は気温が低くて寒くて暦よりひと月、季節が先行している感じがします。特に夜は冷え込みます。我が家ではもうストーブを出して暖を取っています。 今年は先月号でもお知らせしました通り「ヒノヒカリ」を植え付けました。最近の冷え込みでなかなか生育が進みませんでしたが、や...
9
月
2015.09.12
皆さん今日は。 如何お過ごしですか。阿蘇では先月のお盆前までは熱中症になるような暑さで参っていましたが8月12日から曇天になり、25日には台風15号が襲来して幸い我が家では大きな被害は有りませんでしたが数日前からハウスの台風対策や家の周りの片付け等ひと騒動でした。 台風一過で晴れるかなと思いきや秋雨前線が活発化したそうで連日の曇雨天です...
8
月
2015.08.13
皆さん今日は。 長かった梅雨が明けたら大変な猛暑で体がついていけませんね。7月13日から18日までアメリカ西海岸、ワシントン州シアトル周辺を旅しました。 昭和30年代食糧増産の時代、アメリカの先進農業を日本青年に学ばせるためのプロジェクトが日米両国の政府間の合意の下、起ち上げられ5千人を超す青年がアメリカで研修を積みました。その50周年...
7
月
2015.07.27
皆さん今日は。 九州、阿蘇は6月上旬に梅雨入りして以来連日曇雨天です。皆様の所は如何ですか。農業、特に稲作にとって水は欠かせないものです。その水は梅雨時の降水による割合が大きいので毎日雨が降ると言う事は資源が、またはお金が降ってくるようなもので有り難い事なのですがやはり晴天の方が気持ちいいですね。 農家の敷地は広くて春になると雑草が伸び...
6
月
2015.06.16
皆さん今日は。 五月は全国的に暑い日が続いて各地で暑さの記録が更新されたようですね。阿蘇でも連日晴天に恵まれ、この時期水田裏作として栽培されている牛の牧草の刈取が大型トラクターで行われ、順調にはかどって良質の牧草が収穫されたようでした。我が家の田んぼの作業も田植え前の代掻き作業、田植えと好天に恵まれ計画より早く終える事ができました。 上...
5
月
2015.05.14
皆さん今日は。 5月の連休は毎日良い天気が続いて良かったですね。 4月は連日の悪天候で困ってしまいました。田んぼの肥料を散布して耕して土となじませなければいけないのに田んぼが乾かなくてトラクターが使えません。やっと4月末に天候が回復して肥料を散布することが出来ました。ところがもう収束したのかなと思っていた阿蘇山の活動が活発化して以前にも...
4
月
2015.04.10
皆さん今日は。 阿蘇では長い冬が終わり待ちに待った春、桜の季節になりました。3月末には季節外れの暖かさで一気に開花が進み、阿蘇神社の参道の桜並木も見ごろになりました。4月2日、我が家の家族一同仕事の合間を見計らって花見に出かけました。 まだ満開ではありませんでしたが重厚な楼門とは対照的に桜並木の華やかさが一層引き立ちました。「心が洗われ...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
(全243件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.