あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2020
3
月
2020.03.07
皆さん今日は。 毎日暖かい日が続いています。2月7日に阿蘇では雪が降りました。これが今季最初で最後でしょうと先月号では書きましたが2月18日朝、目覚めると一面の銀世界でした。午後には解けましたが春の天候は分かりませんね。それでも植物は時候が来ると気温や日照時間で春を感じ、目覚めて動き出します。我が家の「サンシュウ」は、いま黄色い小さな花...
2
月
2020.02.08
皆さんこんにちは。 今年の阿蘇の冬は例年になく暖かい日が続いていますが、皆様の所は如何ですか。1898年に日本でも気象統計が取られるようになり、昨年は統計開始以来最高の年平均気温を記録したそうです。冬は暖かく、夏は体温を超える猛暑。自然を相手に仕事をしている農家は実感として解ります。昨年の2月号では氷の造型が美しい「古閑の滝」が凍らない...
1
月
2020.01.07
明けましておめでとうございます 皆様には健やかな新年をお迎えの事とお慶び申し上げます。あそ有機農園生産者一同、本年も皆様に信頼されるお米を生産いたします。本年も宜しくお願い申し上げます。 今年のお正月、阿蘇では天候に恵まれ、暖かく穏やかな日が続きましたが皆様の所はいかがでしたか。私の子供の頃のお正月はもっと寒く、隙間風で部屋は寒いのです...
2019
12
月
2019.12.07
皆さんこんにちは。 今年の冬は暖冬だ。などと言われながら冬になってみるとやはり毎日寒いですね。「あそ有機農園だより」も毎月欠かさず発行して先月300号に到達しました。28年前、合鴨農法手探り状態からスタートした弊社。広報担当者は変わり、私は3人目になりますが阿蘇に住む一農民の日常を通して阿蘇の自然、作物の状況、風物等をお伝えしてまいりま...
11
月
2019.11.03
皆さんこんにちは。 今年の秋は関東、東北地方で台風、大雨による災害が何度も発生しました。多くの方が犠牲になり、また広範囲で家屋や農地が被害を被り、穏やかな日常生活を失われた多くの方々がいらっしゃるようです。被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 阿蘇では秋の季節に霜宮神社の「火焚き神事」が行われます。神代の昔、弓の名手であ...
10
月
2019.10.07
皆さんこんにちは。 10月になり阿蘇はすっかり秋の装いになりました。ここ数日晴天が続き、昼間はカラッとした暑さですが夜間は肌寒さを感じるようになりました。こんな日の翌朝、霧がかけていたら100%雲海です。5日の朝も起きると家の周りは濃霧。すぐに軽トラックに乗り込み大観峰に駆け上がりました。この日はちょっと起きるのが遅く、日が昇り始めたの...
9
月
2019.09.09
皆さん、こんにちは。 9月になり、いよいよ稲の生育の最終段階を迎えました。今年の夏、阿蘇の天候は8月15日の台風10号が九州の東をかすめて通過して以来不順です。例年なら9月上旬、学校の2学期が始まり運動会が有る頃、校長先生を悩ますのが秋雨ですが、今年は8月の内からの「夏雨前線停滞」でした。先月末、全国の米の生産者が集う会が有り参加したの...
8
月
2019.08.06
皆さん、こんにちは。 「梅雨明け十日」と言うそうですが阿蘇では先月24日に梅雨が明け、それからずっと晴天。毎日暑い日が続きました。とは言っても高冷地ですから下界の暑さとは随分違うようですが。お蔭で稲の生育も順調です。去年より少し遅いですが、ちらほら穂が出てきました。穂が出るとすぐに開花、受粉するので稲にとってこの時期は最も大切です。とこ...
7
月
2019.07.09
皆さん、こんにちは。 7月に入り、九州地方は記録的な大雨に見舞われました。全国の皆様からは、お見舞いのお電話を頂きましてありがとうございました。特に雨量の多かったのは九州南部でしたが、ここ数年繰り返されたような甚大な被害はなくひと安心と言う所です。阿蘇でも警戒レベル3が出され、平成24年7月12日に起きた大水害を教訓に土砂災害が激しかっ...
6
月
2019.06.10
皆さんこんにちは。 6月になり、関東あたりでは梅雨入りしたそうですが九州ではもうしばらく晴れの日が続くようです。阿蘇では食用米の田植えは終わり、今は飼料用米の田植えが行われています。全国的に米の消費が低迷し、日本では食用米以外の作物を作る転作が行われています。阿蘇では転作目標が耕地面積の43%に設定され牛の飼料米の作付けがトップです。日...
5
月
2019.05.07
皆さんこんにちは。 元号が令和に代り、第1回目の農園だよりになります。これからも身近な話題を書き続けて行きたいと思っています。拙い文章ですが宜しくお願いします。 私、61歳。昭和と平成を半分ずつ生きてきました。29歳で結婚し30で父から経営を譲り受け、平成になり、妻と二人で子供を育て両親を見送り、仕事に打ち込んできた、あっという間の30...
4
月
2019.04.10
皆さんこんにちは。 今年の桜は見事ですね!!阿蘇でも3月下旬から咲き始めましたが、花冷えのお陰でゆっくりと開花が進み、どこの桜も見事です。車で走るとついつい桜に目が行き写真を撮ろうかなと思いますが後続車も有るし、ここの桜も良いな、あそこも良いなとしょっちゅう停車したのでは目的地に着きません。4月7日、阿蘇神社に行きました。例年なら4月初...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
(全243件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.