あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2018
5
月
2018.05.02
みなさん今日は。 今月は、我が家で3年間の農業研修を終え、4年前に帰国した「李 兆顔」さんの結婚式についてお話します。 日頃から帰国した研修生とはメールのやり取りは行っていますが、「結婚するのでお父さんとお母さん二人で来てください」との突然の案内が来ました。 日にちは4月22日と23日。検討した結果、二人で行くのは仕事の都合上無理なので...
4
月
2018.04.03
皆さん今日は。 永かった冬も、やっと通り過ぎ春本番になりましたね。全国版のニュースでは随分早くから桜の開花情報がながれていました。高冷地の阿蘇ではまだ咲かないだろうと思っていたら最近の好天で一気に咲き始め、今日、阿蘇神社に行ってみたらもう満開でした。久しぶりの境内は地震で倒壊した建物の復旧作業が行われていて、塀の中ではクレーンが立ち、楼...
3
月
2018.03.02
皆さん今日は。 今年の冬は本当に寒かったですね。ここ数日、やっと日差しも春らしくなってきましたが皆様お変わりございませんか。我が家の冬景色の庭にも、いつの間にか可憐なクロッカスの花が開花して春の訪れを教えてくれています。また水仙の薄緑の蕾も膨らんで1輪開花していました。我が家で梅より早く咲くサンシュウの蕾も大分膨らんでガクが割れて中の花...
2
月
2018.02.04
皆さん今日は。 毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか。今年の冬は数年に一度と言われる寒波の影響で本当に冬らしい冬になりました。南国九州でも高冷地の阿蘇では雪景色がしばしば見られるのですが、今年は例年になく回数が多いですね。内牧温泉の落葉したケヤキ並木の枝先にも雪が降り積もり、モノトーンの世界に華やかさをプラスしてくれました。阿蘇...
1
月
2018.01.05
明けましておめでとうございます。 あそ有機農園は平成9年設立、いつの間にか20年を経過していました。この間、皆様方に支えられて何とか今を迎える事が出来ました。 今年も美味しい米つくりに励んでまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 昨年もいろんな事が起きて話題に事欠かない一年でした。今年はみんなが笑顔で和やかになれるような話題で盛...
2017
12
月
2017.12.10
皆さん今日は。 今年も残り僅かとなりましたが、如何お過ごしですか。11月6日から11日にかけ、「小嵐山堰」のペンキ塗作業を地区用水委員13名で行いました。この取水堰により取り込まれた水は「小野田用水」を通り下流域400haの水田を潤します。正に地域農業の生命線です。私達用水委員は日頃から流域用水路網の点検管理を行い、4年に一度塗替え作業...
11
月
2017.11.21
皆さん今日は。 「おんなごころと秋の空」とかいう言葉が有りますが先月は中旬14日から連日の雨、九州では22日に台風が通り過ぎてやっと晴れの天気になりました。しかし次の週末も台風で、10月、こんなに天気が悪い年も珍しいですね。阿蘇は畜産も盛んに行われています。例年なら稲刈りの終わった田んぼの「稲わら」を畜産農家が大型機械で梱包して白いラッ...
10
月
2017.10.15
皆さん今日は。 あの暑かった夏が嘘のように涼しい秋がやって来ました。夜、テレビを見ながらうたた寝をしていると寒さで目が覚めるくらい冷えるようになりました。高冷地の阿蘇ではもう炬燵が欲しくなる季節。窓を開けると聞こえるのは秋の虫の鳴き声だけです。 今年もいくつもの台風が通り過ぎて行きました。イチゴの植え付けとその後に稲刈りが待っている9...
9
月
2017.09.09
皆さん今日は。 先月の会報では連日暑い日が続いている話をしましたが、台風15号が発生し北風が吹き出して急に秋らしくなりました。9月になり朝方は冷え込み、さすがに戸を閉めなくては寒くて眠れないようになりました。この間まで板の間に直にゴロンと横になっていましたが最近マットを敷き、毛布を来て寝るようになりました。季節の移ろいは確かですね。 今...
8
月
2017.08.08
皆さん今日は。 毎日暑い日が続きますが如何お過ごしですか。九州では強い勢力の台風5号が接近し、ゆっくりとした動きで、もう何日も東からの強風が吹いています。ちょうど稲の穂が出る時期と重なり花が上手く交配したのか心配です。当初の予報では熊本県を縦断するコースだったのでとても心配しましたが、どうやら今夜、鹿児島県をかすめて東の方に通りすぎるよ...
7
月
2017.07.18
皆さん今日は。 九州北部では、記録的な豪雨によって甚大な被害が発生しているようですね。テレビの画面に映し出される濁流、そしてその後に残された土砂と場違いに黄色く磨かれた流木。5年前の阿蘇での水害の状況が思い出されます。今回は現段階で被害の範囲が広すぎて全容がまだ把握出来ないそうですが、救助を待たれている方々が一刻も早く安心できるよう、ま...
6
月
2017.06.27
皆さん今日は。 春まで雨続きで作業がはかどらなくて、あんなに困っていたのが嘘のように阿蘇では毎日晴天です。この時期、畜産農家が水田牧草の刈取をしますが、天候に恵まれて最高の牧草が収穫出来たようです。我が家の田植えも好天の下、5月19,20日に行いました。田植えの前の「代掻き」作業には沢山の水が必要です。連日の晴天で水不足を心配しましたが...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
(全221件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.