あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2013
3
月
2013.03.13
皆さん、こんにちは。3月になって日差しも春めいてきました。 我が家の庭の梅も今満開です。今年はPM2.5と言う新しい言葉が登場して毎日空を見上げる日が続いています。九州阿蘇ではここ数年この時期黄砂が激しく、いつもはくっきりと見える阿蘇山が白くぼやけて見えるくらいの日もたまにあります。お隣のお国の事情とはいえ迷惑なことです。 3月3日、地...
2
月
2013.02.15
皆さん、こんにちは。毎日寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか。 阿蘇では先月末に積雪がありましたが例年に比べて寒さは厳しくないようです。我が家のイチゴハウス、外は真冬の気候ですが中は春真っ盛り。イチゴの花が咲き、ミツバチが飛び交い、上着を脱いでシャツ1枚で毎朝気温が高くなる前に収穫作業です。今年から長男が帰って農業をすることにな...
1
月
2013.01.25
明けましておめでとうございます。 皆様にはお健やかに初春をお迎えのことと存じます。 本年も皆様のご期待にお応えできますように合鴨米つくりに取り組んで参ります。 我が家の正月は例年通り朝食に雑煮を食べお節料理、私は熱燗約4合、年賀状を読み、墓参り、昼食にまた熱燗約4合、体も温まって阿蘇神社に初詣。今年1年の家族の健康と家内安全、農作物の豊...
2012
12
月
2012.12.14
みなさん今日は。 毎日寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか。阿蘇では12月になって急に寒くなりました。この寒さで健康が取り柄の私ですが風邪をひきました。ところがアルコール消毒と言って酒を飲んだり、研修会に参加したり、健康検診に行って寒い中 服を脱いだり、いちごハウスに出たり入ったりで2週間のどが痛くて声が出なくて困りました。やっ...
11
月
2012.11.14
皆さん今日は。 ここ数日阿蘇では寒い日が続いています。夏が暑くて秋に急に冷え込みましたので綺麗な紅葉が楽しめるなと思っていましたが11日、北風と冷たい雨で折角の紅葉も落ちてしまいました。寒空の下、地面に敷き詰められた黄色い絨毯が一層華やいで見えます。 今日(14日)日中は冷たい雨に混じって小雪も見られました。夕方阿蘇山を見上げると山頂は白...
10
月
2012.10.14
皆さん、こんにちは。 7月の大水害を乗り越え、我家でも9月23日から稲刈りを始めました。あたり一面湖となっていた田んぼも水が引くと何事も無かったように青々と茂り、穂が出て実りの秋を迎えました。しかし田んぼの至る所に流木や草木の藻屑のかたまりが残されていて稲に隠れているのでコンバインの運転には慎重を期します。また水に浸かった稲は「いもち病...
9
月
2012.09.08
皆さんこんにちは。 毎日厳しい残暑が続きますが皆さん如何お過ごしですか。 9月2日、来年の「野焼き」の準備の為の防火帯作りの作業が行われました。牧野組合に関係する組合員全員、早朝6時に原野に集合すると、標高800mの大観峰はもう秋の気配でした。爽やかな朝の空気の中、朝露を踏みしめて現場につくと「刈払い機」のエンジンの音も軽快に萱や野笹を...
8
月
2012.08.14
皆さんこんにちは。 先月12日、阿蘇地方を襲った九州北部豪雨災害から一月が経ちます。阿蘇市では21人が犠牲となり、まだ一人の方の行方が分かっていません。また家屋被害は全半壊74棟、床上浸水1357棟に及び暑い日差しの中、片付け作業が行われています。 阿蘇地方は阿蘇山とそれを囲む外輪山、その周りの原野からなっています。今回の災害は屏風のよ...
7
月
2012.07.19
皆さん、こんにちは。 今年の梅雨は本格的で中休みもあまりなく毎日雨が降り続きます。阿蘇地方では昨日(7月12日)夜半から雷を伴って激しい雨が降り続きました。私は2時に懐中電灯を持ってトマトハウスの電源ブレ-カーを切りに行きましたが、軽トラックのワイパーが利かないくらいの激しい雨でした。朝まで激しい雷と豪雨が続き、夜が明けて見回りに出ると...
6
月
2012.06.05
皆さん こんにちわ。 今年の梅雨は今のところ空梅雨傾向で大雨もなくて助かります。我家では5月22日、23日に田植えを行い、今のところ順調に稲も生育しています。田植えの前に、苗が順調に育つように「代掻き」をします。田んぼを耕した後に水をためてトラクターで土がトロトロになるように掻き混ぜます。草やわら屑も一緒に土に混ぜ込んでいきますが、土の...
5
月
2012.05.20
皆さん、こんにちは。 立夏も過ぎて気候も良くなりました。阿蘇では毎日晴天に恵まれています。今、我家では6月中旬から出荷が始まるトマトの植え付け作業に追われています。トマトの苗は10cm位の接木苗を購入して、我家でポットに植え替えて1ヶ月間、毎日水やりをして育てます。花が咲くようになってからハウスに植えつけます。我家のトマトハウス1400...
4
月
2012.04.11
皆さんこんにちは。長い冬が過ぎて阿蘇ではやっと春がやって来ました。 昨日(10日)、宮地の極楽寺の前を通りかかると八重咲きの枝垂れ桜がちょうど見頃でした。車を止めてカメラに収めてきました。満開のソメイヨシノも見事ですが枝垂れ桜はまた華やかさが加わって楽しませてくれます。阿蘇ではいろんな所の桜が見ごろを迎え、外出するのが苦になりません。今...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
(全243件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.