あそ有機農園
ホーム
Home
農園紹介
About us
有機JASについて
About JAS
阿蘇について
About Aso
合鴨農法のお米
Rice-duck farming
オンラインショップ
Online shop
お米・合鴨肉のご購入
rice & meat
お米の定期購入
Subscription
農園だより
Dialy
お問い合わせ
Contact
農園だより
Diary
2015
3
月
2015.03.10
皆さん、こんにちは。 3月になり朝晩はまだまだ冷たい風が吹きますが日差しは春の暖かさを感じるようになりました。我が家の庭の梅の蕾も随分と膨らんで、やがて開花でしょう。 今日(3月4日)、会報のネタ探しに庭を歩いてみました。まだ冬枯れだろうと思っていましたが意外にも、もう春はやって来ていました。クロッカスは白と薄紫の小さな花を満開に咲か...
2
月
2015.02.02
皆さん今日は。如何お過ごしですか。 1月もあっと言う間に過ぎて2月になってしまいました。今年は年が明けて阿蘇では毎日穏やかな日が続いていましたが今朝(2月6日)は積雪がありました。 気温はそれほど下がりませんでしたので日が昇るとすぐに融けてしまいました。阿蘇山の火山灰の心配ばかりしていましたので朝起きてみたら世の中が真っ白でびっくりして...
1
月
2015.01.01
皆様には素晴らしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年もまた皆様に喜んで頂ける米づくりを頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 毎年のことながら年の瀬は慌ただしいものです。一年の区切りと言う事で一日の重さには変わりはないのですが他の日とは違った特別な意味が有ります。新年のスタートがさい先良いことを願って片づけをし...
2014
12
月
2014.12.28
皆さん今日は。 12月になり寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。 阿蘇では先月25日、阿蘇山が噴火を始めテレビでも放映され皆さんにご心配をおかけしています。25、26日は曇天で山が見えませんでしたが27日は晴天で写真のようにはっきり山の様子を見る事が出来ました。 阿蘇山の噴火は溶岩が流れ出たり、山が吹き飛んだりするような激し...
11
月
2014.11.19
皆さん今日は。 如何お過ごしですか。農作業が一段落した先月、20日から25日まで家内と二人で中国に行ってきました。今年の5月、3年間の研修期間を終えた「李 兆顔」が「秋になって時間が出来たら中国の私の家に遊びに来てください」と言って帰国しました。中国吉林省梅河口市、3年前にも前の研修生「万 春紅」の家を家内と二人で訪問しましたので二度目...
10
月
2014.10.09
皆さん今日は。 先日襲来しました台風18号が通過して急に気温が下がり、秋の深まりを感じさせるようになりましたが皆様いかがお過ごしですか。 我が家では天候の回復を待って先月の28日から稲刈りを始めました。 春に種を撒いて田植え、草取り、毎日の水管理と鴨の世話、そしてやっと収穫にこぎ着けました。1日の刈取予定は6反(6000㎡)。4時間であ...
9
月
2014.09.11
皆さん今日は。 今年の夏は広島の豪雨災害に象徴されるような激しい雨が全国至る所で降りました。今日(9月10日)は関東でも豪雨が降ったそうですが被災された皆様には心からお見舞いを申し上げます。 阿蘇でも7月29日以来ずうっと曇雨天が続きやっと昨日(9月9日)気持ちの良い晴天が見られました。これから晴天が続くという天気予報ですが、暑い夏はと...
8
月
2014.08.11
皆さん今日は。 7月28日。阿蘇神社で「御田祭」(おんだまつり)が行われました。 阿蘇神社に祀られている阿蘇大明神のご神体を乗せた四基の神輿が神社の周りの田んぼを巡行して豊作を祈願する阿蘇神社最大の祭りです。祭りの行列は猿田彦、神様の食事を運ぶ宇奈利、獅子頭とその連れ、馬で行く早乙女、大太鼓、田植え人形、牛頭、獅子、そしてその後に四基...
7
月
2014.07.15
皆さん今日は。 例年の事ながら、うっとうしい梅雨が続いて参ってしまいますね。加えて7月というのに先日は巨大台風8号の襲来で大変な数日でした。我が家はハウス園芸をやっていますので「台風」と言う言葉だけで神経が尖ります。900ヘクトパスカル前半と聞いたら勝ち目のない戦いに対する脱力感に襲われます。しかしハウス農家である以上生活が懸かっていま...
6
月
2014.06.17
皆さん今日は。 憂鬱な梅雨に入りましたが阿蘇地方では今のところ雨も少なく屋外の仕事もはかどっています。関東地方は雨が続いているようですが皆様の所はいかがですか。今年はエルニーニョの影響で梅雨が長引くとの予報が出されていますが大雨、気象災害が起こらないように祈るばかりです。 今年の稲作もいよいよスタートしました。我が家では皆様に喜んで頂く...
5
月
2014.05.21
皆さん、今日は。 5月に入り文字通り五月晴れ、清々しい毎日が続いています。阿蘇では1年で最も過ごしやすい季節ですが皆様の所はいかがですか。 今月3日。我が家で農業研修生として一緒に生活していました中国人の「李 兆顔」愛称チョーちゃんが3年の研修期間満了で帰国しました。来日した時は19歳で日本語はほとんど喋れず筆談や身振り手振りで意思を伝...
4
月
2014.04.19
皆さん今日は。 長かった冬も終わり、やっと待望の春がやってきました。我が家の冬枯れだった庭は春一番に咲くサンシュウ、梅に続いて花壇の花たちが一斉に目覚め、春の日差しを浴びて色とりどりに自己主張をしています。写真の真ん中に鎮座しておられるのは「馬頭観音」様です。昔は農耕には牛馬の力がなくてはならないものでした。その為に牛馬が子を産み子孫を...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
(全243件)
次へ >
PAGE TOP
Copyrights © 2018 Asoyuki farm. All rights reserved.